2012/05/02
風呂の染み抜き


写真は我が家のお風呂です。
我が家はお風呂にヒマラヤ岩塩の黒を入れて入浴してるんですが、これは稀少な塩でものすごくミネラルとかナトリウムとか硫黄とかが濃いんですね。
で、お風呂の染み抜きの練習の為に、自分のプロ目線で見ても「こりゃ無理だろ!」って位のシミがつくまで数ヶ月我慢して放置しました。
その甲斐あってか?かなりの染みです。お風呂のメーカーさんが言うにはFRP(お風呂の素材の名称です)は染まらない、と言いますが、やっぱり染まってしまうと僕は思います。染まってはいないが、表面に着いた物質との化学反応で違う物質に変化する?どちらにしても、汚くなります。
作業しました。

浴槽のフチの辺りはかなり落ちました。

でも浴槽内の壁の部分は取りきれません。
今回は普段の薬品は使わず、酸性の洗剤だけでの作業でしたから、余計に取れなかったとは思いますが、なかなかガンコです。
子供も妻もいたので普段の薬品だと刺激が強いのでやめましたが、絶対落とせるな!と強い手応えは感じました。
今回の実験をもう少し繰返し、作業工程を簡易化出来ればお風呂の染み抜きをパートさんにも任せることが出来るようになると考えてます。
どなたか失敗しても文句言わないから実験していいよ!という方居ませんかね?
染みだらけの汚いお風呂(笑)大歓迎です。
作業時間は二時間から三時間。早ければ10分くらいなんですが、手をつけなきゃなんとも分からないんですね。
普段はお風呂一ヵ所を染み抜きだけで(通常の風呂掃除は別に料金かかります)¥20,000-で作業ですが、文句なしの実験させていただけるなら無料で!
誰もいないですよね、失敗したら逆に黒くなったりをツヤが無くなるし。