2018/09/30
今日も床洗浄
日曜祝日夜間は仕事をしないBeクリーンですが、年に数回だけどうしても現場が入る事もあります。普通掃除屋さんは日曜祝日夜間は働くことが多いんですけど、それで平日休めるか?っていうと無理ですから、少しでもホワイトな企業をちょっとずつ目指すためには、やらないって決めたらやらない苦しさも大事なのかな?って思います。
無理してでも働け!寝ないで働け!!って時代じゃなくなってきています。僕は寝ないで倒れてでも働けって人たちから習ったしそうやって働いてきたのであまり苦にはなりませんが、会社としてそういうスタイルなのは問題がある時代になりました。。。
今日も素晴らしく減膜したし、光沢もバッチリ。レフパッドシャインを使えばもっと光るのかもしれないけど、大理石研磨など磨き物のセオリーでいくと仕上げの艶出し工程よりも下地の後の1500番とかの工程が大切だったりすると思います。(光沢だけを上げる前提ならね)
なので僕はディープで洗ったとはシャインで2回濯ぎます。ディープからシャイン、スムーズからシャインと試したけど、ディープ、スムーズ、スムーズのほうが光沢感は出る気がします。気のせいかな?
スムーズ、スムーズ、シャインだと尚上がると思いました。
キラッとしたクリアなツヤ。ベトコのフォトンマックスにものすごく似ているツヤ感で僕は好きです。
日本製ワックスはキラキラというよりはギラギラって感じで実はあまり好きじゃないです。好きじゃないけど安いからあちこちに塗ってます。ごめんなさい(笑)
でも僕はナノテックシステム初心者だし、正規の現場研修を受けてないにわか会員なのであくまでも独り言です(笑)
やっぱり教えてくれる人がいないから自分で試行錯誤する。これが面白い。
昨日の僕よりは今日の僕は上手に洗えたし、塗れたと思います。これでいいと思います。焦っても兼頭さんみたいに極められないですし。