2012/07/27

今日の現場のワックス?オイル?です。

塗るとこんな色になります。施主さんがご自分で塗られたようです。
無垢材の白っぽい色も魅力的ですが、このままだと水でカビたり汚れやすいのでオイルで保護します。もちろんBeクリーンでも施工は出来ますが、自分で塗るのが楽しいみたいです。無垢材の家の方はセルフ施工が多いみたいですね。割と簡単だし。手間はかかりますけどね。
Beクリーンだと白っぽい色はそのままで水をはじく施工も可能です。もちろん安心安全な保護剤です。もし僕が家を建てたら、白いままの色で保護剤を塗りたいな~と考えています。この見た目の変わらない保護剤はすごくて、表面の風合いも肌触りもほとんど、全く?変わりません。でも蛇口からの水をずーっと慣れ流しでも、絶対に水が染み込まない。これすごいですよ。会社で実験しましたが、ひと月前の施工の床でも未だにはじく。そしてカビないし、変色もしない。素敵。
オイルにしても保護剤にしても下処理は重要です。

養生テープの跡が残っています。無垢材の家だとこのテープ跡は避けられない現象です。こういうのも施主さんが塗りやすいように除去します。

無くなりました。
とある現場でUVコーティング施工前のホコリ取りだけやってくれ!という現場がありました。UV施工はわざわざ札幌から業者さんが来ていました。
既存のフローリングのワックスを剥離する段階でも「??」と思うところが多かったですが、やはり怪しく、一日でコーティングまで行う約束だったらしいですが「剥離だけで夜まで掛かる」とか突然言い出していました。しまいには「ワックスじゃないものが塗られている」「何を塗っていたか聞いてくれ」・・・。帳場さんが確認したところ「ワックス以外何も塗っていない」とのこと。そしたら「なにか敷いていなかったか?」確認してくれ。「犬がいるのでビニールのシートを敷いていたみたいです」と帳場さん。
「ビニールが床に溶けてしみこんでいるんだ!」と業者さん。
僕はやりとりを眺めていましたが、「ビニールが床に溶けださないだろ!」とか「どうみても、触ってもワックスしか塗られていないじゃん」とか突っ込みどころ満載でした。剥離が終わった個所もワックスがかなり残っている。これでUVなんて施工してしまったら密着不良がでて酷い状態になること間違いなし。てか、この薄さのワックスが簡単に取れないのもおかしい。いくらフローリングとはいえ、Beクリーンなら9時スタートで14時には間違いなく剥離は終わる作業でした。
それでも色々と聞きたいこともあり質問していると「詳しいね」と言われたので「札幌で習ったんですよ~」というと「この前札幌でお客さんが、あやしいUVコーティング業者に依頼したら、ひどい状態になり、しまいには電話もつながらなくなった。それでうちに助けてくれと言ってきて、うちが直してやったら、素晴らしい!!と感激してたよ。きっとあんたに教えたとかいうやつが施工したんだな」とか根拠もない誹謗中傷が始まり、札幌ではうち以外は全部いかがわしい業者だわ。なんて言い方でした。僕に教えてくれた方は、電話に出ないなんてこともないし、ベテランですし、実績も多数ある、何より人間的に信頼できる間違いない方ですからね。
このやり取りを聞くだけでも、どちらがいかがわしいか?どう思いますかね?帳場さんはUVコーティングの知識があまりなく、ペットのおしっこで床が白くなるから、白くならないコーティングをとお客さんに頼まれ、調べて、この札幌の業者さんに依頼したそうです。が、あまりにもかわいそう。工程も勝手に変更され、しまいにはUVを施工しなくても分かりきっていますが、おかしな仕上がりになるのは間違いない。これじゃ気の毒としか言えない。
ペットのおしっこで白くならない施工なら、Beクリーンもワックスと特殊作業の合わせ技で可能なのに。先に相談してくれれば・・・。と僕までガッカリでした。
帳場さんの落ち込んだ顔が目に焼き付いて「はー残念。あやしい業者にひっかかったんだな~。」と僕も落ち込みました。
札幌の業者さんのホームページはとても立派で、全国規模で代理店を募集するような大きなグループみたいです。
インターネットが便利でなんでも調べられる時代です。本当の事も嘘も、良いことも悪いこともたくさん書いてあります。ものすごい量の情報の中から、本当に自分が信じられ、間違いのないものを見つけ出すのは至難の業であります。
今日の業者さんだって札幌で7年もUV専門で仕事をしているみたいですし、うまくいくときもあるのかもしれません?
なんどかブログにも書いていますが、経験年数と実力はイコールにならないのが掃除の世界。キャリアは短くても上手い人は上手い、その逆も多いです。実績が実力にもならないのも掃除の常です。
実績はあっても下手は下手。実績が無くても上手い人は上手い。
このブログを読んで下さっている方々(わずか一日40人にも満たないんですが・・・)はせめて、知識・実力・技術・信頼度、そのへんのバランスの優れた業者さんに巡り合えればいいな~と切に願います。
とくに今日みたいなUVコーティングはかなり高額なサービスです。見積もりを取っても「え!0一つ多くない????」と目玉が飛び出る金額です。その分通常のワックスよりも魅力もものすごくあるし、効果もずば抜けています。高額だからこそ、失敗しないでほしいな~と感じました。
なんだか悪口ぽっくなってしまい、自分でも嫌なんですが、こんな現実もあるんだ!と知ってくれる人が一人でも増えれば、悪質な業者さんも減るだろうし、ガッカリする人の顔を見なくても済むし。
今日の業者さんが僕に「UVコーティングは儲かるけど、素人は手を出すな!」と言っていましたが、まさにその通りだと思いました。本当のプロって数少ないです。この言葉を今日の業者さんにそっくりそのままお返ししたい。