2009/12/23
長文駄文ですので、お時間のある方だけどうぞ。
普段使用する洗剤の多くは問屋さんから卸してもらっています。Beクリーンの担当営業マンは熱心な方なので、新製品が出るとすぐにサンプルを配達してくれます。
新製品というからには便利なものが多いのですが、やはり従来品の使い勝手にはかなわない物もあるのが現状です。
そんな中でも最近もらったサンプルは思っていた以上の洗浄効果があったので、製品を購入してみました。使い込まなければ良し悪しは分かりませんが、期待大です。
美装屋同士の勉強会というのはあまりなく、自分たちであれこれ情報収集をして試行錯誤していくことが多いです。
それでもたまにある勉強会に参加すると今まで知らなかった知識や技術に触れられるので面白いです。
最近の新製品で多く見られるのが、環境に配慮というキャッチコピーですが、成分を見てみると「?」と思うものも多いです。
Beクリーンでも最近になってエコ掃除を大々的に始めたので、昨今のエコブームに乗っかった形ではありますが、それでも自宅で普段から使用し実験し、僕達家族の生活も自然な素材な物を多く取り入れる生活に、何年か掛けてシフトしていった結果を会社で形にしたものであり、うわべだけのエコではないんだという自信は少なからずあるのですが・・・。
たまにある勉強会で触れられるエコや新製品で謳われているエコにしても、この洗剤を使いこの方法で作業すればエコであるというものが多いように思います。でもやはり、自分自身が本当にエコの必要性を感じて、実践しお客さんのためを思い親切な作業をする姿勢がなければ、ちょっと違うのでは?なんて思います。
僕が普段参考にさせていただいているサイトの主は、徹底した研究とお客さんの満足を第一に考えた経営でかつエコ洗剤を使用、エコ洗剤だけでは落ちない汚れもあることを素直に認め、エコだけが万能ではないことを明確にしています。それくらいの姿勢があって初めて、エコクリーニングとか環境に配慮と謳えるのだなと改めて思いました。
最近とても興味を持ち導入を考えていた、光触媒コーティング技術の一つで、酸化チタンを吹き付ける工法があるのですが、その酸化チタンに発がん性の可能性ありとWHOでの発表があったそうです。
こうなってくると、とても便利で素晴らしい技術の光触媒も施工後のお客さんのことや、施工する自分自身のことを考えると導入に躊躇します。光触媒自体は作業する業者も旭川では限られており、単価も魅力的なのですが。それでも酸化チタンのせいで健康に被害が出る人がでると・・・と考えると心配ですよね。
それなら、光触媒による防汚効果や消臭効果を期待するよりも、お客さんに普段から汚さないための清掃方法を伝えたり汚れにくくなるような清掃方法を僕達が実践するほうが多くの人がハッピーなのでは?と思ってしまいます。
普段から使用するワックスに関しても、出来れば僕が自宅で使用しているリボス社のグラノスやアウロ社の蜜蝋ワックスなど口に入っても安全な物を使いたい気持ちはありますが、お客さんにとって清掃作業の価格はとても重要な判断材料ですから天然ワックスの施工は現実的ではありません。
せめてもと思い、シックハウス・シックスクール対応品や市の環境検査に対応する商品、オーブテック社のワックスなど比較的安価で他の製品に比べれば幾分安全なワックスを使用するように努めてはいますが。
これだけ書き連ねると、Beクリーンは色々と配慮した仕事を行うんだと思われるかもしれませんが、そうではありません。健康に配慮した製品では落とせない汚れはもちろんあるので、ケミカルも使用しますしツヤ重視の不健康なワックスも塗りますし。こういった製品の使用を可能な限り減らしては行きたいですが、今の僕達の技術と知識では難しいです。
1歳の息子と来年生まれる子、世の中の全ての子供たちがこれから暮らしてゆく世界を、親世代がいいだけ汚して暮らしにくい環境にするのはまりにも無責任だと思います。
そんなためにも、地球に優しい環境に優しい健康に優しい、無農薬天然なんてのは本当は当たり前のことなんですし、当たり前のことを当たり前に実践できる会社を目指して行きたいと思うのです。
子供が学校に入って「お前の親父は掃除して家はキレイにするけど、地球をすごく汚してるんだぜ」なんて友達に言われたらなんだか嫌な気持ちですものね。
当たり前を実践するためにも、さらなる技術の向上と知識を深めるために修行し勉強しなければいけないなと、今年も残すところわずかになり、一年を振り返りながら考えた次第です。