2018/11/02
会社の引越しついでにブログも引越してみようと思い立ちました。
引越し先のブログは
です。まだまだ使いこなせず難しいですが少しずつ記事を増やせればいいなと思います。
スポンサーサイト
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/10/30
今日も
ナノテックシステムでマンション廊下のワックス掛けを行いました。
ウエットダスターだけでもこれだけツヤが戻ります。
ウエットバフで洗いさらにもう少しツヤが出ます。
さらにナノテックフィニッシュ1枚塗布で仕上げです。
本当に不思議なもので
ナノテックシステムはワックス層が全くビルドアップしないのにツヤは出るし、洗うたびにきちんと減膜されますから
剥離が永久に不要になるんです。
従来の
床ワックス掛けだと施工直後はもちろんピカピカですが、ワックスを塗り重ねるので塗膜が厚くなりいずれは
剥離作業が必要になります。
その度にビルオーナーさんなり管理組合は「
剥離は別料金」と言われ追加で費用を負担しなければいけません。
でも良く考えるとワックスを分厚くしたのは掃除屋さんの責任だし、ワックスはそういうもんだって言われても「う~~ん、そうなの?」って思うのが人情ってものだと思います。
Beクリーンでは年間契約を頂いているお客さんに限り(他にも若干の制約はありますが)基本的には
剥離が必要になった場合は料金据え置きで
剥離をサービス施工しています。自分たちの責任だと理解しているからです。
ナノテックシステムに切り替えることで今まで自社負担でサービスしていた
剥離が不要になるのは自分たちにはメリットですし、お客さんにも剥離作業で時間がいつもより余分に掛かる時間の負担もして頂かずに済みます。
そして作業人員の削減や作業時間の削減がものすごく大きいのも特徴です。
別に僕はナノテックの回し物ではないですし、ナノテックの代理店でもないですから会員が増えてもメリットはないんですが、、
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/10/29
今日は定期的に施工させて頂いているマンション共用部のワックス清掃を行いました。
もちろんナノテックシステムで施工です。
この物件は僕が「ナノテックシステムに相当する床メンテナンスを自分で作るんだい!!」って張り切って手をかけていた物件なので、そもそもがキレイなんですが、それでもナノテックだと今までよりも楽に施工出来るのでメリットは大きいですね。
ナノテックで大切な考え方の一つの「床を平滑に洗いあげる」ってのがありますが、この物件は僕の田舎システムで(自画自賛ですが)相当平滑に洗って管理してきましたから、ナノテックへの移行が簡単です。ウエットバフで洗浄後にナノテックフィニッシュ1枚塗布。
あちこちで実験して分かりましたけど、平滑じゃない床はウエットバフだけでは逆にツヤが引ける気がします。そしてウエットバフでもゴムスポみたいなのと不織布みたいなのと使い分けますが、黒っぽい床はゴムスポの方がいいのかな?って感じました。
ウエットバフだけでもきれいなんです。
クリアなツヤではないですけど、悪くはないです。これでウエットバフだけです。ドライバフだともう少しツヤが落ちるかな?って印象です。
ナノテックフィニッシュは相変わらず乾くのが早いので、マンションみたいないつ住人さんが歩くか分からない現場でも使いやすいです。
ナノウォーターもビルメン分野以外にもハウスクリーニングに大活躍ですから、導入したメリットは大きいなと感じています。
なによりもナノテックだと作業員の数がぐっと減らせるのがいいです。
そして時間が早くなる。
自洗機が2台あればもっともっと早いんですが、実際問題、自洗機2台買うのはお金も大変ですし、そもそも僕のハイエースでも自洗機2台積むのはちょっとかさばります。メーカーの営業マンみたいに機械以外積まないすっからかんのハイエースならいいんでしょうけど、僕は棚も付けてるし他の道具も積みますから微妙です。
解決策を閃いたので、儲かったら機械を買って写真を載せますね(笑)10年後かな。。。。。。
貧乏暇なし。頑張ります。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/10/27
住宅の壁の裏で漏水がありそれが原因でカビが生えてきたという現場があり、防カビと除菌の施工を行ってきました。
今回は壁を剥がすなど大規模な修繕は行わずに最低限の工事で短期間で完工させたいという条件でした。
Beクリーンでは
オゾンガスによる除菌作業も頻繁に行っており、あちこちで効果がハッキリと出ています。お客さんも「カビなくなった!」と喜んでくれています。
それでも生活スタイルや条件などでカビの発生はありえますから、○○年保障とかは出来ないんですが。
カイコーポレーションの
オゾン脱臭機はアクティボ、タイガー、パンサーと3種類あります。Beクリーンでは3種類とも保有しており、それぞれ得意な現場や向き不向きがあるので使い分けるのがいいと思います。
それでも僕はアクティボが一番万能なのかな?とは思います。
オゾン回収機能はある方が消臭の効率も上がるし品質も上がりますから。
タイガーとパンサーには回収機能がありません。ただ高濃度の
オゾンを出せばいいってケースだとタイガーが圧倒的に有利ですが、高濃度の
オゾンガス薫蒸だけで臭いが消えるわけありませんから調整が難しいです。濃度1ppmでいいのに簡単に越えてしまう、とかスペックが高すぎるが故の悩みはあります。パンサーも小型機とはいえ
オゾン脱臭機の中では圧倒的な高スペックですから、ちょっとだけ濃度を上げたいという場合は調整が必要です。
話は脱線しましたが、壁の中にオゾンガスを充満させてカビ菌を除菌殺菌します。写真のようなダクトホースを簡単に接続出来るのもアクティボだけですね。タイガーとパンサーは四角面の平面からオゾンがでるのでダクトホースを接続しにくい。。
ホースで送るだけでは空間にきれいにガスが充満しません。オゾンは下に溜まりやすいらしいです。知らないけど。。
ちょっと細工をすると上手に空間に充満させられます。そこは企業秘密にしておきます(笑)
その後非常に効果の高い、例え濡れたとしても効果が持続する防カビ剤を充満させます。壁面や畳などカビが生えた箇所のカビはあらかじめ除去しておきます。除去した箇所にも防カビ剤を噴霧します。
保証は出来ないですけど、これでカビが再発した現場を僕は見たことがありません。
何度も自分でも実験しましたが、ものすごくかびやすい場所に湿気を吸いやすい木材や布類を放置して防カビ処理済、未施工と比較しても防カビ処理済は全くカビていませんでした。今日も実験サンプルを見に行きましたが、まったくきれい。雨でビチャビチャに濡れてましたが、施工済みだけカビていませんでした。
お気に入りのフォグマスタージュニアで防カビ剤を壁面に吹き付けます。こういう作業はミストが細かいほうが有利だと感じています。
一週間後に経過を見てOKなら復旧して完工です。今までのデータで行けば間違いなく問題は無いと思います。
こういう仕事もお掃除屋さんの守備範囲に入ります。
机上の空論で王様になるのはどうかと思うし、経験だけで理論がないのも僕は好きじゃないので、どちらもバランスよく知っている業者を目指そうと思います。
スティーブヴァイとかジェフポーカロ、ヴィニーカリウタみたいな理論も技術も一流です!ってのに僕は憧れます。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/10/22
昨年から計画していた会社の引越しもようやく落ち着いてきました。
土地建物探しから始まり紆余曲折ありましたが、とりあえず一段落して良かったな。って思います。
欲を言えばもっと広いほうが理想的ですが、今の僕たちの実力ではこれが限界です。
お洒落のかけらもない会社ですが、使いやすさはいい方かな?と思います。
仕事の方もなんだか訳の分からない忙しさでお客さんには待ってもらうことが多くて申し訳ないですが、Beクリーンがいいって言って下さる方に満足して頂けるサービスをこれからもご提供出来るように勉強と修行に励みたいと思います。
新しい住所は
〒079-8414
北海道旭川市永山4条3丁目1番9号です
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/10/16
先日から行っていた
灯油漏洩
消臭ですが、一旦引渡が済みましたがまた
臭いが戻ってきて再度施工しています。
「そんなもの知らない」って突っぱねるのは良くないですし、今回もクレームと言うよりは自分で確認して「もう一回やらなきゃ」って感じなので、内装仕上げ業者さんからすれば邪魔でしかないんでしょうけど。。。
まーまー最後までしっかりやりたいって気持ちは持っています。
見落としていた明らかに
臭い箇所も見つけられたし対応は可能かな?って思っています。
ただやはり今回の現場は明らかに解体が少なすぎたのは難しかったです。
次回以降の反省点としては解体しすぎも良くないけど、ココだけはって最低限の解体は極力行ってもらうようにしなければいけないなってことと、もっと大人数を投入してあれこれ手をかける必要があるということでした。
しかしBeクリーンの社員さんたちは頼もしいです。突然僕が現場に行って「このあと
灯油のとこ行ってもう一回出来ること全部やって!」って伝えただけで、あれこれ「そこまでやるか!」ってくらいクンクンしたり拭き拭きしたりベテランの風格です。
素敵だな~と思います。
あと2日で終わらせなきゃいけませんから明日に備えて色々と考えようと思います。
こういう難しい現場は面白いな~って思います。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/10/13
会社を移転しました。
新しい住所は
〒079-8414 北海道旭川市永山4条3丁目1ー9
になります。電話番号、ファックス番号、メールアドレスなどは変りません。
Googleマップだとまだ「ベスト運送」と表示されると思いますが、そのうちBeクリーンに変わると思います。
建物前と道路を挟んで正面の空き地が駐車場になります。
お時間ある方はお気軽に遊びにきて下さいねー。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/10/10
久しぶりに
消臭ネタです。最近はナノテックシステム、ナノテックシステムってうるさかったですよね(笑)
Beクリーンはホームページも書いてますが
消臭の仕事が多いです。
年間施工件数は間違いなく北海道では断トツ1番だと思っています。(調べたわけじゃないから僕の想像です(笑))でも
消臭業者さんあちこちに聞いても年間で数10件か100件いくか行かないかが多いみたいです。うちはもっともっとあります。400越え。
今取りかかっている面白い現場が
灯油の臭い消し。木造2階建てアパートの2階から
灯油が90リットル一晩で漏れて、一階の部屋が
灯油臭くて困っている現場です。
何が面白いかというと、ほとんど解体しない状況で施工しなければいけないんです。
灯油漏洩
消臭は何度も施工していて臭いが消えるのは当たり前ですが、今までのどれもこれも(建物内の場合)結構解体してからの作業なんです。構造材が丸見えくらいに解体するのが普通です。
今回は天井の石膏ボードを剥がしただけ。壁の裏にも流れ込んでるのに壁は壁
クロスが貼ったまま(笑)
壁の裏が酷いんだけど解体は出来ない。写真の通り野縁(のぶち)も残ったまま。野縁(分からない人はググって下さい)くらいは解体してもいいと思うけど。。
あと数日で引渡です。
現時点で
消臭剤も
オゾンもまだ使ってませんが、かなり消えています。たぶん現状で内装仕上げを行えば室内は
灯油の臭いは全くしないレベルにはなっていると思います。臭気測定機の数値的にも作業前は驚異の1100程度が今日の時点で370程度。200程度で無臭ですから相当優秀ではないでしょうか?最終的には300の数値を目指します。300で新車の臭いとか商業施設の店内とか並の人なら何も気にならないレベルですから。
消臭の業者さんでも「それだけ床を切り抜けば臭いも消えるよね。。。」って人とか「防臭剤ってそれペンキじゃん」って人が多いので、僕は違う方向性で作業したいな~って思います。
だって消臭=リフォームじゃなんか違うと思うんです。
なんか掃除も消臭も「うちはこの工法!」とか「
オゾンは使わない」とか「プロ用の機材じゃなきゃダメ!」とか「理論武装の訓練を受けたプロが施工」とか決まりが多い人が多くて僕は息苦しいです。
自分は北海道で良かった。しがらみが少ないですから(笑)
オゾンが絶対じゃないけど、使うほうがすごく早く完工出来る現場は多いです。早いほうがお客さんの損失は少ないからいいと思う。
オゾンが使えない現場もあるから、消臭剤や化学的な理論で消せる知識は絶対に持っていなければいけないと思う。でも理論だけで実際に本気の重篤な消臭の現場を施工したことがない人はきっと理論と現実のギャップにくじけると思います。理論値と実測値はかなり開きが出ることが多いですし。
タバコ臭はアセトアルデヒド、硫化水素、アルキルピリジンが含まれるから
オゾンで分解出来ると考えても実際は臭いが残るとか。
フォグマスターとかプロ用の噴霧器が素晴らしいケースも多いけど、代用品は沢山ありますし。消臭剤のミストが細かくないほうが効果が出るケースも多いです。
オゾンが効かない臭いも沢山あるしね。消臭剤だけでは消せない臭いもありますし。
僕なんかよりもはるかに上手い消臭業者さんは沢山いますが、僕が知ってる「この人すげー!!」って人はあまり形に囚われずに柔軟に施工をしている印象です。
師弟関係とか大先生の言ったとおりにとか学校で習ったからとか、あいつよりも俺はスゲーとか、ダサいと思われたら悔しいなとかどうでもいいので、楽しく作業できればいいですよね(笑)
仕事を楽しんでる人は上手な人が多いよね。って思いました。
ちなみに
灯油臭はトルエン、キシレン、ナフタレン、テトラメチルベンゼンなどが臭いの元になるようです。有機物が臭いを発するわけですね。飽和の炭化水素類は臭いを発しないとか?
書いてみたけど僕は意味が分かりません(笑)
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/10/02
今日も早朝五時から外壁の洗浄でした。
ワークマンの雨合羽は僕が持ってるコロンビアとかモンベルとかそういったメーカーの雨具と同じ位素敵な撥水です。蒸れにくいし。しかも6千円くらいで買えるんです。登山用とかなら6万円くらいしますから、ネットでもワークマンのカッパはコスパ最強って言われてますが本当だな~って感じます。

借りている高所作業車は素晴らしい製品過ぎて「作業範囲の限界です」とかずーっと喋ってます。
「もう一歩行きたいの!!」って僕はつぶやきます。
親しくしている
リライブルさんは開業から丸5年が経ち6年目に入ったそうです。やっぱり継続は力なりっていいますけど、続けるのは凄い事だし大変な事ですよね。ブログを読んで「おー!おめでとうございます」ってつぶやきました。
今日は早朝から仕事してますがバタバタしすぎて昼ごはんを食べる時間がありませんでした。腹減った、、、、って何度もつぶやいています。
もう少ししたら帰ります。明日も大変だ。。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/09/30
日曜祝日夜間は仕事をしないBeクリーンですが、年に数回だけどうしても現場が入る事もあります。
普通掃除屋さんは日曜祝日夜間は働くことが多いんですけど、それで平日休めるか?っていうと無理ですから、少しでもホワイトな企業をちょっとずつ目指すためには、やらないって決めたらやらない苦しさも大事なのかな?って思います。
無理してでも働け!寝ないで働け!!って時代じゃなくなってきています。僕は寝ないで倒れてでも働けって人たちから習ったしそうやって働いてきたのであまり苦にはなりませんが、会社としてそういうスタイルなのは問題がある時代になりました。。。
今日はナノテックCR30倍希釈。10分置かないでも減膜できるはず?な揉み込みを軽く行い
レフパッドディープで
洗浄、その後
レフパッドスムーズで濯ぎ洗い、ナノテックフィニッシュ1層で完成。
今日も素晴らしく減膜したし、光沢もバッチリ。
レフパッドシャインを使えばもっと光るのかもしれないけど、大理石研磨など磨き物のセオリーでいくと仕上げの艶出し工程よりも下地の後の1500番とかの工程が大切だったりすると思います。(光沢だけを上げる前提ならね)
なので僕はディープで洗ったとはシャインで2回濯ぎます。ディープからシャイン、スムーズからシャインと試したけど、ディープ、スムーズ、スムーズのほうが光沢感は出る気がします。気のせいかな?
スムーズ、スムーズ、シャインだと尚上がると思いました。
キラッとしたクリアなツヤ。ベトコのフォトンマックスにものすごく似ているツヤ感で僕は好きです。
日本製ワックスはキラキラというよりはギラギラって感じで実はあまり好きじゃないです。好きじゃないけど安いからあちこちに塗ってます。ごめんなさい(笑)
でも僕は
ナノテックシステム初心者だし、正規の現場研修を受けてないにわか会員なのであくまでも独り言です(笑)
やっぱり教えてくれる人がいないから自分で試行錯誤する。これが面白い。
昨日の僕よりは今日の僕は上手に洗えたし、塗れたと思います。これでいいと思います。焦っても兼頭さんみたいに極められないですし。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/09/29
今週は特にハードな感じで疲れてきました。夜間作業もあり、今朝なんて早朝5時から
高所作業車に乗って外壁の
洗浄を行いました。
5時って言われて現場に行ったのに鍵は
空いてないわ誰も居ないわで帰ろうかと思いました。社会人は10分前行動は今の時代は流行らないんですね。。。。。ガッカリ。
これは低い所。
すんげー分厚い。石膏の塊みたいになってます。
今回は地元旭川の薬品会社さんの洗剤と札幌市の薬品会社さんの洗剤で落とします。
東信化学さんって会社の水垢洗剤?タイルクリーナー?(忘れた、、、)と札幌の会社は製造元は分かるけど販売が何処か忘れた、、、クリーンマーカーとかクリーンパワーとかいう名前だったかな?
これが両方とも凄まじい威力です。軽い所なら塗った瞬間に取れます。写真の箇所も数分間刷毛で塗り塗りするだけで取れます。こする必要は全く無しです。
悪くないと思います。後日
高所作業車エリアはもう一度リベンジです。地上からの見積もりだったので
エフロかと思ったら
エフロじゃなかったのでダメでした。次は間違いないと思います。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/09/26
今日も
ナノテックシステムで床洗浄を行ってきました。
すごく減膜されました。
今日は他社さんの応援もお願いしたんですが、他社さんも「そんなに軽く洗うだけでこんなに汚れが落ちるんだ!」って驚いていました。
ワックスの伸びも驚いていましたし。
いいことずくめな気もしますが、そうでもない部分もやっぱりあります。なんか上手く解決できないかな~~??って考えています。
ナノテックの会員さんの作業を見て見たいな~って思っています。施工後の現場や施工の動画しか見ていないので、実際に作業している一部始終を見ることが出来れば僕の悩みも解決の糸口が見つかるのかな?って思います。
とりあえず会員向けに公開されている動画をもう一度全部見直して見ます。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/09/22

旭川市内に沢山建っているロジェというマンションの一室のフローリングワックスの
剥離を行いました。厳密に言うと
剥離ではないんですが、お客さんは
剥離剥離って言いますから。
写真の通り床が黒ずんでいてきれいではありません。そして歩くとベトベトします。
僕はこの現場は請けたくなかったんです。写真では分かりませんが、無数にヒビが入っています。キッチン周辺なんて特に酷い。洗うと更にヒビや割れが酷くなると判断しました。
ワックスの塗膜がダメになってべとつく場合や単純に拭き掃除をしていないからベトベトする場合とか様々な原因で床は汚れます。
洗わないで
洗剤をスプレーして手作業でゴシゴシ擦って落としてすぐにタオルで拭いていく方法もあります。これだと割れる事はほぼありません。
でも、これだと擦りムラが出やすく、仕上がりの品質に難有りだと僕は感じています。特に最近のフロアは工場出荷時の表面コーティングが擦ることで汚く斑に剥げるとなんかダサい感じになっちゃいます。
出来る人は出来ると思うんですが、少なくとも僕の技術ではムラを出せずに均等に手作業でゴシゴシでキレイニ仕上げることが出来ません。。
最近お気に入りの
ナノテックシステムですが、フローリングには相性が良くないのかな?って感じています。
ナノテックシステムは水を沢山使わなきゃいけない工法です。フローリングは大量の水に弱いです。ましてや最近のフローリングは水に触れすぎるとすぐにヒビが入ったり割れたりします。
なのでここは長年僕が研究してきた
剥離剤を使わない
剥離にナノテックの考え方も併せた工法で作業します。すごく楽です。荷物も少ないし。ポリッシャーも不要なのが楽。
上の方が施工後、下の方が施工前。
やっぱりヒビは入りました。だから嫌だった。。。
お客さんはヒビは多少入っても仕方ないからキレイニ!ってことでしたから、キレイニはなったのでいいと思います。正解はお客さんが決めるものですから。
今日も改めて感じましたが蔵王さんの
ナノエッジはハウスクリーニング業者さんほど持っていたほうが便利だろうな~ってことでした。色々使える。僕なんて業務用厨房の天蓋フード?換気扇のダクト掃除(幅3メートル、高さ1メートルとかの大きい換気ダクト)にも使ってますから(笑)
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/09/21
先日から大きな施設の床洗浄
ワックス掛け作業を行っています。毎年恒例のお仕事です。
ここ数年のデータと比較しても、作業時間は40分程度短縮、
ワックス使用量は(今日の施工部分だけで)12リットルが3リットルに減った。作業員は6名から3名へ。
求人を出しても人が集まらない時代ですから、ちょっとの効率化でも効果は大きいです。
今は自動床洗浄機が1台しかないので効率はまだまだですが、自動床洗浄機が2台になれば更に早くキレイな施工が可能になります。
そして永久に剥離不要も間違いなく可能だと思います。
だって軽く洗うだけでも相当
ワックスが減膜されていますから。これはすごい。ツイスターパッドでもこれだけ平滑に減膜はちょっとコツが必要でしたから、誰でも出来る自洗機作業でこの品質は素敵だなって思います。
ナノテックフィニッシュ1枚でこの写りこみ。素晴らしいと思います。もちろんカラッカラに乾いています。
ただ老人ホームですから時間をかけられないのが難点です。洗剤を塗って10分置く、ってのが出来ない。
「食事が、、、」「入浴が、、、」「ナースコールが、、、」「え?塗ったばっかなの???」「あと何分?」「今歩けないの?」とか注文がすごく多いです。
でも考えましたが、塗ってすぐに作業が出来る方法がありました。これは間違いないですね。
10分放置の施工と僕のせっかちな施工で(あくまでも感覚的、知覚的な判断ですが)減膜の具合は変わりませんでした。ナノテックフィニッシュは2分もあれば乾きますから、今までの
ワックスみたいに何分も送風機を回す必要がありません。10分待たずに洗えて
ワックスはすぐ乾く。これは時間短縮になります。
平滑に洗えていなければナノテックフィニッシュは薄く延びないそうなので、今日はものすごく延びましたから平滑に洗えていると思います。また、1層で上の写真のツヤですから間違いない。
清掃業界でスタンダードな床洗浄には僕は戻れないな。って思いました。
ただやっぱり
ナノテックシステムで気になる部分もあり、その辺をどうやって解決して行くかが面白いところだと思います。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/09/15
毎年恒例の椅子クリーニングに行ってきました。
今年はナノバブル水とクオリティさんのステンレスブラシの組み合わせで洗いました。この数年で一番の出来栄えじゃないかと思います。
椅子クリーニングもスチームで蒸気で汚れをきれいな布に転写させる洗い方、ホースでジャブジャブ洗う洗い方、リンサーやエクスタラクターで濯ぎ洗いをする洗い方、とか他にも色々な洗浄方法があります。
ホースでジャブジャブが一番きれいになるとは思いますが、これだと乾かないし乾燥時に汚れが浮き出る危険性が高くなります。
スチームも悪くないとは思いますが椅子の布の下地のスポンジの汚れにはノータッチで終わりますから、なんかな~??って思います。
エクストラクター式だとある程度スポンジまで水は差し込めますが完全に濯ぎきれるほどの水を差し込む事は少ないのでは?と思います。
そんな僕もエクストラクター式ですが、布のしたのスポンジもきれいにしたい、ってずっと考えていて先日から試し始めた洗い方がかなりイケてるのでは?って思います。
とっても単純な事なんですが、なかなか上手く行かなくて悩んでいてナノバブル水を使うと上手く行ったというラッキーな工法です。
それにしても9月は何故かものすごく忙しいです。お客さんにも「そんなに待たなきゃいけないの?」とか「人を増やせ」とか「そこをなんとか」って散々言われて申し訳ない気持ちで一杯ですが、丁寧に仕事をしようと思うと時間はかかります。一日に清掃が出来る件数も限られてきます。
増員の問題もこの数年様々な業界で人不足が深刻化している中、3Kの業種の清掃業に人が殺到するわけありません。それにお客さんのご希望通り早急に清掃をしたって作業代金が割増で頂けるわけではありませんから、増員分の人件費が厳しくなります。
お客さんが満足してくれる仕上がりを達成できる作業員を要請するのに、飲み込みが早い人でも2年びっちり、並の人だと3年や4年掛かるこの業界ですから、増やしたところですぐには戦力になりません。
もちろん僕たち清掃業も努力してお客さんのご要望を極力実現する努力は必要ですが、発注して下さる側も、建築なら工程表をしっかり無理なく作成する、とか、不動産なら退去は1ヶ月前に分かることが多いですから、1ヶ月前から内装工事の有無も踏まえた原状回復作業計画を立てるとか、売買なら何月何日に広告を出すからそれまでに、何日に引渡だからその数日前にとか予定は立てれると思います。
お互いに歩み寄らなければ人不足の時代ですからお互いに厳しくなってくると思います。
中には「そんなに人気のBeクリーンさんとお仕事できるのが光栄なので、待ちます」ってとてもありがたい事を言って下さるお客さんもいますが、「じゃー他に頼む」ってお客さんもやっぱりいます。
なんか難しい問題ですけどなんとか上手く解決したいな、って思います。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/09/12
最近は一部の掃除屋さんの間でアメリカで試験を受けて取得する清掃の国際資格が流行っているようです。
僕はその資格について詳しくは知らないので、なんとも言えませんがアメリカまで行って資格を取得する日本人がいるというのがすごいな~って思いますね。
素晴らしい!って思いました。
僕も清掃、消臭の資格は何個か持っていますが全部日本製です。なんかアメリカ!っていうとすごく感じますよね。
こういう出来事も含めて日本の清掃業界は本当に大きな転換期の真っ最中だと思います。田舎の零細掃除屋さんが言っても信憑性もありませんが。
田舎の小さな話題ですとBeクリーンでは最近また新規のお客さんや、一度Beクリーンから離れたお客さんがBeクリーンに戻ってくる現象が続いております。
仕事を評価してくれているのかな?とポジティブに考えます。価格は間違いなく安くはないですからね。
個人でお風呂掃除だとか換気扇掃除、カーペットクリーニングなんかをご依頼頂ける方も増えている印象です。
床清掃なんかだと先日導入したナノテックシステムとクオリティさんの攪拌剥離の考え方、僕が何年も考えていた床メンテナンスシステムのハイブリットシステムでものすごく楽にキレイに出来るようになってきました。体が楽。これって素敵です。
今週は週の初めからガッカリしたりイライラすることが多く、残念な一週間な感じです。(まだ水曜日だけど)
みんなハッピーってのが素敵だし、三方良しってのが素晴らしいけど、そうもならないことが多くてガッカリです。
誰かが「満足」とか「思い通りになった!!」「楽しかった」ってなるときに、その犠牲になり理不尽な思いをするのは本当に残念だなって思います。
来週からは頑張ります。今週はもうダメです。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/09/06
北海道で発生した地震の影響で本日Beクリーンは臨時休業とさせて頂きます。よろしくお願い致します。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/09/04
今日は朝から
排水管の
高圧洗浄を行ってきました。
1件目はラーメン屋さん。撃沈でした。。。
色々おかしい
排水管で僕は「この
排水管ダミーじゃないよね?」と思いました。
時々あるんです。保健所対策で
排水管があるように見せかけて、実は穴だけで管がないって。そんな感じでした。2時間近く格闘するも10センチしか入らない。どんなに複雑な継ぎ手で曲がっているとしても10センチって有り得ない。
2件目は居酒屋さん。
こちらはシンクに排水すると床の清掃用排水口から水が漏れてくる。こちらは難なく解決でした。
1件目だけすごく気になるので、今日は忘れましたが後日
排水管の中を写せるカメラを持って行き調査します。これはただの意地ですね。
3件目はエアコンの水漏れのご相談。エアコンの水漏れのご相談はポツポツありますが、大概は解決されることが多いです。こちらも難なく解決。
4件目はタバコ
臭い部屋の
消臭。これも難なく解決。ナノバブル水を使うと
消臭が楽になる気がします。以前は購入していましたが、今は自社で生成出来るのでジャブジャブ使えるのが便利です。
最近は結果が出せない業者さんも増えてきており、それはそれで面白いです。
「消えてないじゃん」って。。
嫌われるし怒られるのでひっそりと作業します(笑)
今日「面白い!!」って感じたのは1件目の未解決現場でした。一生懸命頑張りすぎてメガネが折れました(笑)
新しいメガネ買いました。いつも思うけどメガネって高いですよね。。。。
今日思いましたけど、
排水管がグチャグチャに詰まる厨房って洗剤を薄めて使っているケースがとても多いと思います。
洗剤って界面活性剤ですから薄くても濃くても良くないと思います。
僕も分かりませんので知ったかぶりですけど、臨界ミセル濃度というものがあり、界面活性剤は臨界ミセル濃度以下で使用すると界面活性剤として働きません。
油を落とせない濃度で洗うから排水管にどんどん油が溜まっていく、そして詰まる。これって理にかなった因果応報的な現象なんだと思います。
最近は色々な業者さんが「無理だ」って言う現場のご依頼が増えており面白いです。2件目の排水管
洗浄もそんな現場でした。
美装屋さんが無理で補修屋さんが入り、それでも難しくて僕が行くとか。そういう仕事が面白い。
逆に僕が無理で補修屋さんにお願いってのもあります。それも面白いです。
親しい補修屋さんはいつもストイックで謙虚で学ぶ姿勢を忘れない。僕が尊敬する掃除屋さんたちもどんなに上手でも謙虚でいつまでも学び続けています。
僕もそうありたいなと思います。
排水管を洗い過ぎて自分がどぶ
臭いので帰ります。自分に
消臭剤をかけてもどぶの
臭いは消えても加齢臭は消えません、、、
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/31
今日は
風呂の日でした。26日でもないんですが。
午前中は在宅のお客さんの立派なお
風呂を掃除。ツヤツヤの浴槽、ツヤツヤの壁、からっと床?的ななんか水切れがいいお掃除しにくいやつ。鏡もクリアミラーだし、お掃除屋さん泣かせのフルコース的なお
風呂でした。
その後は浴槽にサビ跡が着いていて取れないっておはなし。
こんな感じ。確かに取れない。
酸も錆び取り剤も効かない。この前も酸も錆び取りも効かない錆び跡にあたりました。
軽度なら酸性洗剤とか中性サビ取り剤とかで取れるんですけどね。どーしてこうなるのかは僕も良く分かりません。たぶん給水管の鉄サビでサビ水が出て、蛇口の閉まりも悪かったし、ポタポタポタポタ蓄積したんでしょうか?
削り落とすのもセンスがないので、もっとスマートにと思いコチョコチョ作業して。
取れた。きれいに取れすぎてピントが合いません。
10分くらいで取れたんですが、なんかイケてないな~と思いもう一段階白くしようと思い、再度作業しました。その結果が上の写真です。
明日も難易度の高い
シミ抜きがありますが、これは多分無理っぽいので、成功したら自慢気にブログに書きますが、ダメならなかったことにします(笑)
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/30
今日は朝から僕の奥さんのお友達が新規で開業する福祉施設の床洗いに行ってきました。
奥さんももちろん作業に参加予定でしたが、昨晩から娘が発熱で保育園で預かってもらえずで、お友達も「私が見ていてあげるから連れておいで」と言ってくれたので、娘も連れて行きました。今朝は熱は下がっていましたが、まーまだ風邪ですね。
背負子を前にしょって作業です。
ナノテックCR10倍希釈で
レフパッドディープで洗います。元はラーメン屋さんだったので、油ギトギトで歩くと靴が脱げるくらいベタベタです。事前に油は前処理である程度落とします。クオリティさんのQプラチナムベータ?(名前忘れました、ステンレスブラシのイケてる奴です)で洗っています。
娘は
ワックスハンドルをクイックルワイパーのつもりでゴシゴシしています。
あちこちで「お父さんのパーマ遺伝したんだね」って言われます。が、僕は人工パーマです。髪の毛の色は天然ですが。天然パーマはお母さんなんです。ヘアアイロンで高圧プレスしてるからストレートに見えますが。。
こんな色ですね。これ天然の髪の色ですから。
最後にナノテックフィニッシュ2枚塗布で終了です。きれいになった。やっぱりナノテックフィニッシュは凄まじく伸びます。そしてあっという間に乾く。すごい。
今回も
ナノテックシステムで施工でした。課題は山積みです。レベリングの悪いクッションフロアにはもっと違う工程が必要なのかな?とも思いました。思ったので、違う工程もいくつか組み込んでいます。なので
ワックスは完全に
剥離されました。凹みすぎて機械が入らない箇所のみ手でゴシゴシしましたが、、
ナノテックの会員さんみたいにすごい感じのブログにしたかったので「ナノテック○○で洗い」とか書いてみたかったんです(笑)実際まだまだ使いこなせて無いし、ナノテックにはない工程を沢山挟んでます(笑)邪道なんです(笑)
なんせ北海道はナノテック新規導入でもマスター会員さん?の導入支援が来てくれないので、自力で試行錯誤です。試される大地北海道ですから、それくらいの厳しさが道民は大好きです(笑)
他の地域は「導入支援行って来ました」って話聞くんだけどな。。。旭川だしね。。。連絡くれると聞いて待ってるんだけど。。。。。待つなら自分から連絡しろよ!ということですね。連絡先知らないけど。。。。。。。。。
だって北海道だもん。
剥離不要できれいになれば、それが正解だね。って思った現場でした。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/29
今日はユシロとテナントの合同セミナー&展示会に行って来ました。トラブルで一時間遅刻しましたが入れてもらえました(笑)
ユシロさんのセミナーは途中からになりましたが、途中の内容と総括を聞く限り、ワックスが密着硬化する原理とか密着不良の原因、なぜワックスが汚れるか?など、掃除屋さんなら知らなきゃいけない基本の触りだけのセミナーだったと推測されました。
遅れて行って聞いてないくせに質問はしっかりしたのは僕です(笑)
テナントさんはテナント社の自画自賛をたくさん聞いた後に機械のデモでした。
やっぱり蔵王とかとはレベルが違うなーって正直に感じました。ちなみに僕は蔵王の機械使ってます(笑)
自洗機に水道水を入れるだけで、自洗機内で勝手に電解水とナノバブル水を勝手に作って出してくれる機械とか、洗剤原液を入れておけば勝手に指定の希釈で洗剤を作る自洗機とか。
素晴らしい。
最初は20倍希釈で洗いたい、次はナノバブル水だけで濯ぎたい、次は70倍希釈で洗い、最後にもう一度ナノバブル水で濯ぎたいって時に既存の機械ならいちいち水を入れ換えなきゃ一台では対応不可でしたが、テナントの自洗機なら一台で水を変えることなく上記全てがボタン操作だけで可能になります。
すごくないですか?水を汲む人要らないですよ。
これが出来れば水拭きも要らないし。
Beクリーンみたいな小さな会社で大きなワックス掛けが少ない会社でも一人二人でワックス掛けが出来るなら仕事増やせますよね。
ユシロのワックスは僕は数種類使ってますが、他社さんのワックスとは性能が頭一つくらい飛び抜けててすごいなーって思ってますし、今日はいいもの見れたなって思いました。
セミナー会場は知り合いがたくさんいて、色々お話出来たのも楽しかったです。
土門さんにあんなに大きな息子さんがいるのにも驚きでした!(笑)イケメンだし。
正直テナントの機械は高いしハウスクリーニングが多い会社だと不要だと思いますが、夢のある機械なのは間違いないです。夢のある掃除屋さんと夢のない掃除屋さんって面白さが違いますから、夢見れる機械を眺めるだけでもウキウキしますよね(笑)
会場ではスーツと革靴でワックス剥離を行う伝説の男にも数年振りに会えたし(笑)
たくさんの社長とか営業マンとか支店長とかとお話しして、今日の機械も見て思ったけど清掃業界は本当に大きな転換期の真っ最中なんだなって感じました。僕もブレず曲がらず自分の考えている方向にビュンビュン進まなきゃなって思いました
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/27
小学校5年生の息子と話していて「クラスの友達に掃除屋さんなんて簡単な仕事だろ」って言われたさ~って話題がありました。
だからどうしたってことは無いんですが、こんな話からも世間で掃除屋さんは社会的地位の低い、誰でも出来る商売と認識されているんだろう。ってのが感じられます。
僕はそれ以上聞かなかったし話さなかったので、どういうことかは知りませんが、きっとその子が掃除は簡単だと思ったか?それともご両親が掃除なんて!って話しているか?
どちらでもいいですけど、掃除なんてって感じている人がいるのは間違いないですよね。
確かに掃除ってカッコよくないかな?(笑)
お父さんが設計士の息子なら「あのビル僕のお父さんが設計したんだぜ!!」~なんかカッコイイ。
お父さんが音楽家なら「このラジオで流れてる曲パパの曲だ」~カッコイイ。
お父さんが弁護士なら「今日はお父さん裁判で弁護するんだって!」~カッコイイ。
歯科技工士なら「この義歯パパが作ったの」~まーカッコイイか?
掃除屋さんなら「このワックス親父が塗ったんだって」~へーそうかーですよね。
世の中で掃除屋さんは「難しい仕事とで誰でもできるわけではない」って意識が変われば素敵だなって思います。
誰でも出来る掃除も沢山ありますけど、誰でもは出来ない掃除も沢山ありますし、誰でもが出来ない掃除が出来るプロが増えてくれば、掃除屋さんの社会的地位の向上に繋がると思います。
職業に貴賎なしって言葉は子供には難しいでしょうけど、大人でも職業に貴賎有りって思っている人は沢山いますからね。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/25
ずーっと疑問に感じていて行動しなかったんですが、やっと解決のために洗剤塗布機なるものを作りました。
床清掃の時にペール缶に洗剤を作りモップで撒く作業。Beクリーンでは先撒きなんて言っています。
これもポリッシャーから洗剤を撒きながら洗うよりは洗剤の反応時間が多く取れるので、いいんですが床に撒くのにモップを使う、そのモップは汚れる、そのモップをペール缶にいれる、モップの汚れとペール缶の洗剤が反応して、最後にはただの汚い水になっているのでは?って何年も考えていました。
洗剤塗布機って既製品を購入すると10万円くらいから30万円弱くらいまで幅はありますが、高額なんですね。
自分で作ると数千円で完成します。
これで常にフレッシュな洗剤を先撒き出来るようになります。
1リットルの水に洗剤を希釈して作り、その中に汚れを一定感覚で投入し続けても最後までずーっと初めと同じ効力を発揮し、同じpHの洗剤って僕は知らないので、洗剤が汚れないって強いなと思います。
ちょっとづつ現代版の床清掃に近づいて行こうと思います。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/22

こんな
シミを抜いてきました。これも他社さんが全く太刀打ち出来なかった物だそうです。僕は見ていなかったので「多分取れるんじゃないですか?○○円で」って軽く言ってましたが、めちゃめちゃ苦労した(笑)
錆びに見えますよね?錆なら錆び取りや酸で動くんですが、全くダメ。あれこれ薬品も使いましたが全くダメ。
仕方ない奥の手だい!と思って作業してキレイさっぱり消えたんです。でも写真を撮り忘れました(泣)
昨日はぎっくり腰で午前中に針を打ってもらい午後からこの作業。しかも眩暈と吐き気と貧血で最悪のコンディションでした(笑)一服中に他の業者さんとお話しながら、ゲロ吐きながら倒れそうになるのをぐっと我慢していました。。
今日はぎっくり腰の続きと眩暈だけです。まだましだ(笑)
そしてこの後、これまた他社さんがうんともすんとも出来なかった
人工大理石の
シミ抜きとフローリングの汚れ除去の現場調査とお見積もりへ。。こちらも「出来ますよ!安くないけど。」と軽く言ってきました(笑)
作業は決定したらしいので、そのうち暇を見て作業に行ってきます。
本当に最近は難易度の高い作業のご依頼が多くて心地のいいプレッシャーの中仕事が出来ており幸せです。
プレッシャーと緊張感がないと面白くないですからね。
でも最近ならお客さんも「ほかの掃除屋さんは出来なかったのさ」って言えば僕が「僕なら出来ますけどね!!!!」って言うのを理解したのか?(笑)
「ほかの掃除屋さんは落とせなかった」って毎回のように言ってきます(笑)
じゃー最初から僕に頼んでよ。と思いますが、Beクリーンは安くはないですから、安く終わらせたい場合は候補から真っ先に外されますからね(笑)
一昨日は札幌から辻クリーンベースの辻さんと佐藤さんが仕事で旭川に来ていたので、一緒に晩御飯を食べてきました。僕は辻さんは札幌では一番上手なハウスクリーニング業者さんだと思っています。佐藤さんは辻さんが信頼して一緒に仕事をしている掃除屋さんですから、こちらも素敵だと思います。
辻さんとは本当にマニアックなお話ができるので楽しいです。お掃除のマニアックなお話ってハウスクリーニング研究会の皆さんとくらいしか出来ませんから、北海道でマニアックなお話が出来る唯一の先輩です。楽しかった。
みんなそれぞれ目指すところが違うので、マニアックな知識が豊富なのが正解ではないですけど、引出を増やしたいと思えばマニアックさも必要なのかと思います。
普通に床を洗い
ワックスを塗り、ガラスを拭いて、空室清掃や入札物件、病院清掃、商業施設清掃を沢山請けられれば大成功!!って掃除屋さんが目標なら資材屋さんとネットショップのオススメを買って作業するだけでいいんだと思います。こういうスタイルの会社の方が沢山売りあげてますし、社会的には成功だと思いますし。
ただ普通の掃除だけでは苦しくなってきている会社さんが増えているのも事実だと感じています。大手が特殊作業に乗り出したりしていますし。
まー僕はそんなことどうでもいいですし、Beクリーンは大手じゃないし、個人でもない半端な立ち位置ですから好き勝手にやらせてもらおうと思っています。
最近Beクリーンは僕が特殊作業、社員さんが空室清掃と完全に分かれていて、一つの会社に2つの部門みたいにクッキリ分かれているように見えますが、Beクリーンの社員さんたちは特殊な作業もきっと上手だと僕は思いますよ。僕の特殊作業の下準備や前処理は社員さんがやってくれますし。
みんなそれぞれ他社さんにアルバイトに行く機会があったとすれば、それぞれ得意分野に関しては「上手だね」って言ってもらえる水準だと思いますし。
偉そうに書きましたが、みんなに教えたのは僕じゃなくて課長と主任なんですが(笑)
そうそう、最近気になってるんですが、Beクリーンが清掃してないのに「清掃はBeクリーンに頼んだ」って人がいるようです。そういう嘘は困るのでやめて欲しいな。って思います。
Beクリーンが清掃すると「清掃済み」ってBeクリーンオリジナルのタグが設置されてます。それを待ち帰る人もいる見たいです。これもやめて欲しいな。一応一枚2円くらい掛かってると思うし(笑)あとBeクリーンでは全ての作業終了物件をデーターベースに打ち込んでいて、どこはキッチンがどんなんだ、汚れ具合はどうだった、クロスが貼り変えられてた、ウォシュレットだ、IHだガスだ灯油だ、管理人が煩すぎて二度と行きたくない、住人が煩いとか結構有益な情報を残していますから、本当に作業したかどうかは調べればすぐに分かりますし。
そして現場にも多分誰にも気がつかれない箇所に隠しタグも付けてます。それも判断基準の一つです。タグも会社の会議室に持ち帰って「Beクリーンのお客さんを取ってしまえ!!」みたいな会議もやめて下さい(笑)僕たち力が無いんですぐに負けますから(笑)
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/18
何年も気になっていたナノテックシステムを導入し、初の本格的な床清掃の現場があり、ナノテックシステムで全ての作業を行いました。
古き良きビルメンさんには申し訳ないですが、クラシックスタイルの時代は終わったな。って正直に感じました。
ナノテックのテキストの初めにも「清掃は化学」と大きく書いていますが、やはり化学と力学とをきちんと考えたシステムでなければ、これからの時代は勝負が出来ないのでは?と改めて感じました。
永久に剥離が不要になる、ワックスが2分で乾く、30ccで6㎡(たぶん10㎡でも余裕です)塗れるとか全て本当だし、ポリッシャーや自洗機の動かし方もグルグル動かすというのも理にかなっているし、ワックスの塗り方も独特ですが、理にかなっていると感じました。
床清掃以外にもナノテックの資材であれこれ実験を始めていますが、今の所は「すごい!!」ってものが多いです。
ただ、全てが素晴らしいわけではなくちょっと問題があるものもありますが、それでも「こういう場合は既存の製品で代用」って柔軟に考えられれば問題はクリアできると思います。
まだまだ初回でナノテック会員さんの施工事例の様には行かない部分も沢山有りましたが、こうやれば?ああやれば?って解決策のアイデアは閃きましたし、次回以降の課題ということでまた考えて行こうと思いました。
その後方付けをしていると師匠からメールを頂いて、また素晴らしいヒントを沢山頂けたのも嬉しかったです。やはり日本のトップの人は違うな~って思いました。
師匠も化学と力学とか理論と技術で掃除をしている人なので、知識もアドバイスもレベルが違っていつも刺激を頂きます。
長年の経験と勘で仕事をする職人さんも素敵ですけど、僕はやはり座学と実技の組み合わせで独自のスタイルを作っていく方に魅力を感じるので、その路線を貫こうと思いました。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/17
今日は椅子のクリーニングを行いました。
椅子と言ってもソファーとか色々ありますけど、今日は椅子ですね。
化学繊維の布張り椅子。見た目はきれいですけどなんか
臭いです。モワッとした重苦しい湿気を含んだ
臭い。ついでに
臭いも消しましょう。
椅子とかソファーのクリーニングって見た目は汚く見えませんが、洗うと汚い汚れが沢山出てきたりします。車の椅子も洗うと真っ黒な汚水が出ますし、知らず知らずのうちに汗だとか色々染み込んでいるんですよね。
一回目のすすぎでこんな茶色の汚水が溜まりました。なかなか汚れてる。
なんか最近は冗談も通じない面白くない人が増えてきてメンドクサイナーって思います。
相当革新的な洗い方で洗ったんですが、メンドクサイノデカキマセン、、
従来だと洗うというよりも「濯ぐ」というほうがニュアンス的に近いと思うんです。椅子クリーニングって。でも今回は「洗った」って言える洗い方だと思います。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/08

最近はこの道具がお気に入りで愛用しています。ムラにならずにきれいに塗れる。棒も付けられて高いところも簡単に届くで良い感じです。
今日は業務用エアコンの風が弱いから洗ってくれ!って現場に行きましたが、中身は汚れてはいない、フィルターだけが汚れている。
フィルター有り無しで風速風量を計測するとフィルター有りだと数値が悪い。で、フィルターをキレイにすると回復。見た目は汚れて見えないけど、目詰まりってありますからね。
そんなことで簡単に終了でした。
汚くないのに全部洗うのはお客さんのメリットないですからね。原因だけ解決して安く済むならそれが一番だと思います。
先日ちょっと作業した重油漏れのシミ抜きと臭い消しの様子を見てきたけど問題なし。全くシミもなければ臭いも無い、これも一安心。
灯油がダダ漏れで下の階に垂れ流れているという現場も行ってきたけど、これも問題なし。
先月の床下が臭いって現場も結構時間が経ちましたが、未だに臭いは出ていないと聞いて、これも問題なしかと安心しました。
今日はどれもこれもお金になるかは微妙な現場ですけど、相談を受けてデモで施工して、それで終わっちゃうって現場も多いですからね(笑)
これで次にしっかりお金になる仕事が来ればラッキーだし、こなくても「助かった~」って思ってもらえたならまーいいかと思います。
イスを洗う新しい機械が欲しいな~って思ってたらイスを洗う仕事が立て続けに2件も決まったり、最近は願えば叶うことが多くて面白いな~って感じています。だからってイスを洗う機械が買えるわけではないですけど、需要は掘り起こせるし、困ったらBeクリーンに電話しろって思ってくれる人が増えて来ているので、何かと相談が多いのも嬉しいです。
最近だと原因不明の異臭の相談も増えていて、これも面白くていいな~って思います。「どこが臭いのかな~」って考えるのが楽しいですね。
そんなこんなで毎日楽しく仕事をしています。
Beクリーンのお盆休みは8/11日から8/15日までの5日間です。電話には出れない事はないですけど、緊急の対応は出来ませんし、お見積もりなんかもお盆明けじゃないと対応不可です。
お盆明けもすでに相当数の現場が予定されていますから、皆さんのおかげだな~と感謝ですね。
以前試験的に試した新配合の洗剤が好評だったので、試作品第2段を仕込みました。これも好評ならレギュラー洗剤に昇格かな?と思います。
さらに違う新配合の洗剤も仕込んだので、これもBeクリーンの皆さんのレビューを聞いて、良ければ再度試験で判断ですね。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/07
今日は元車屋さんのショールーム?のワックス剥離を行いました。
水が使えない(止められてる)ってのが大誤算で、ものすごく手間取りましたが、それでも新しいシステムとちょっと新しいシステムとの組み合わせで、メチャメチャ楽に作業が終了しました。
今流行りのクオリティさんの攪拌剥離とナノテックシステムの併せ技?的な感じです。
モップだけでも剥離ができるし、ポリッシャーも一発で終わるし、自洗機も使うとワックスも1枚塗りで2枚以上のツヤが出る。剥離剤も僅かしか使わない。
べとつかない、汚水サラサラ、取り残しほぼ0だし、なんせ剥離の洗いだけでツヤが出る。こりゃスゲー。
新時代の幕開けだね!!ってBeクリーンの皆さんと話しながらの作業でした。
ナノテックの資材は発注したつもりがまだ発注し忘れてて、今日はナノウォーターしかナノテック資材は使えませんでしたが、ナノテックの理論は先日学んできたので、あるものでも代用は可能でした。
拡販剥離についても僕は全ての推奨用具を持っていませんが、理論さえ理解していればこちらも代用品である程度の対応は可能かな?と感じました。
ちょっとづつナノテックと攪拌剥離の専用道具や洗剤を揃えて、完全なシステムで施工出来るように買い物して行こうと思いました。
この理屈でいくとハウスクリーニングでよくある木床の剥離もより簡単になると思うし(剥離剤もいらないと感じました)、消臭でも「なんか若干臭いを感じる?」ってケースがほぼ無くせると感じました。
掃除とか消臭は面白いな~って再確認した作業でした。やっぱり謙虚さとユーモアと義理人情は大事だよなって思いました。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/02
毎年恒例の夏休み期間中の学校のトイレ清掃を行いました。
毎回残念だな~って思いますけど、こういう札を入れて仕事が決まる類の現場って基本的に何もかにもがズタボロです(笑)
トイレだって普段僕たちが行っている傷を入れない、汚れを防止する清掃とは正反対のズタズタニ削り落として、キズだらけでも汚れがなければOkという寂しい清掃が正解の現場です。
僕はお掃除に拘りは持っていますけど、プライドは限りなく低いので(笑)お客さんの求める正解がそれなら、それはそれで「じゃーそういう施工で行きましょう」って素直に言えちゃうタイプです。
で、毎年のことながらピューミーでゴシゴシガリガリ削るんです。「これ、もっと予算付けてくれればコーティングで生き返らせれるのにな~」とか「あの洗剤使うだけ予算あれば、もっときれいになるのにな」とか「もっとお金があれば」ってお金のことばかり考えています(笑)
大手ビルメンは入札物件の値下げに一役買って業界の価格低下の一因を作ったという話は、あちこちで言われてますけど、それも間違いではないと思います。でも入札物件って要は税金から支払われますから、税金の無駄遣いが~って言っている人たちにも一役買ったのかな?って思います。
経費削減の世の中ですから真っ先に清掃代金なんて削られますからね(笑)
Beクリーンが色々お世話になっているカー用品店なんかはポリッシャーも自分で所有していて、床のワックス掛けは自分たちで行ってますし。そんな時代ですよね。
毎年恒例の学校のトイレ清掃は僕が請けているんじゃなくて、仲良くしているビルメンさんが請けて僕たちが代わりに施工しているだけなのでなんとも言えませんが、価格で比較よりも施工内容で入札の結果が変わる世の中になればいいのにな~って思います。
ズタズタになって毎年清掃が必要、数年後には設備の入れ替えが必要、って清掃よりも、ツルっとぴかっと汚れにくい施工で、清掃は数年に一度、何十年も設備はそのままで使える清掃の方が長い目で見れば税金も節約出来るんじゃないの?って僕は政治も経済も全く了解していない素人なので思っちゃいます。
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/08/01
最近はカーペットが臭いというご相談を受けることが増えています。
自分で買ってきて敷いたものなら、クリーニング屋さんに頼めばお洗濯してもらえますが、敷き詰めの剥がせないなイプは、僕たちみたいなお掃除屋さんに洗ってもらうのが良いのかな?って思います。
ただ、汚れたから洗ってというのと、臭いから洗ってってのは洗い方が違ってくると思います。洗濯しても臭いが取れない衣類ってありますけど、カーペットが臭い場合は普通に洗っても臭いは残るか、施工後は消えても数日後に戻ってくると思います。
この辺は消臭も得意な掃除屋さんのジャンルになってきますよね。
こういう関連で、ベッドのマットレスが臭いとかソファーが臭いとか、そういうご相談も増えています。どれもこれも条件さえ整えば全て解決は可能です。
ファブリーズとかじゃ消えない臭いは一度試してみませんか?
ここ数日の暑い日続きで僕は自分の枕の臭さに夜中何度も目が覚めます「臭っ!!!」って(笑)
加齢臭がとんでもない枕も臭いは消せますが、自宅となると全くやる気が起きません。。。(笑)
とりあえず臭いで困っている方はご相談下さい。
長年の歴史はありません、信頼と実績があるかどうかも自分では分かりませんが、年間数百件の消臭をほぼノークレームで収めていますし(100件に1件くらいクレームあります、、、)仕事も沢山頂けるのは「頼めば消える」って思われている証拠かな?って前向きに考えています(笑)
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除
2018/07/31
数年間気になっていた
ナノテックシステム会員になりました。
先日名古屋で初回講習と定例講習を受講してきました。
僕が名古屋についた日は数日振りに名古屋が涼しかった日らしかったです。ラッキー。
それでも北海道民にはきつい湿度で汗が止まりませんでした。
汗だくの太っちょさんがずーっと僕の周りをベタベタまとわりついているような暑苦しさ(笑)旭川に帰った日は名古屋よりも旭川が暑くてグッタリでした(笑)
最近の異常気象で北海道は涼しい地域では無くなりました。気温だけで言うと本州と大差ない気温の毎日です。それなのに真冬は未だにマイナス20数度とかに冷え込みますから、北海道は過酷な地域だな~って思います。
ナノテックシステムは賛否両論あるのは知っていますし、ビルメンさんには否定的な方の方が多いのも重々承知した上で会員になりました。ハウスクリーニングのウエイトが大きい人にも不向きなのかな?とも思いましたが、きっと生きてくると信じてます(笑)
受講して感じたのは僕が数年前から考えて実験してきた床メンテナンスと考え方は大差ないということ。でも僕は行動力がなかったので、システムのための洗剤や道具を開発できませんでした。
ナノテックはそれが全て製品化されているのが素敵です。考え方が大差ないなら、製品化されているものを購入するほうが簡単です。
でも僕が考えていた考え方は間違っていなかった、そして僕がナノテックの代用品としてこれは使えるなと思っていたケミカルやワックスなども見当違いではなかったことも分かりましたし、とても大きな収穫でした。
そしてもう一つ感じた事は、
ナノテックシステムも万能ではなく、けっこう大きな問題点を抱えているとも思いました。そこはきっと僕はクリア出来る自信があるので大丈夫でしょう(笑)
初回講習は日本全国あちこちで開催されているのに何故名古屋会場を選んだかというと?昨年クリーンエキスポでお会いした名古屋の掃除屋さんの皆さんと会いたかったから。
それだけなんです(笑)大阪でも東京でも良かったんですが、東京は比較的頻繁に行きますし、名古屋で良かったです。
タケウチさん、タジマさん、タナセさん、コンドウさん、ヤマグチさんと僕の6名で楽しい飲み会でした。皆さん其々微妙に得意分野が違いますし、面白いお話が沢山聞けて、こちらも大収穫な時間でした。
僕ももっともっと勉強して練習しないといつまで経っても旭川どまりでお終いだな~と痛感でした。みなさん色々な事を詳しく知っていて「へーそうなのか~~」って関心しきりでした。
そして名古屋の人は「○○だもんで」って言うんだ、って分かりました(笑)名古屋の言い回しなんでしょう。
しかし名古屋の暑さは幸運にもなんとかやり過ごせましたが、どこにいってもガンガンのキンキンの
エアコンにやられました。室内は寒いんです(笑)
北海道って最近は暑いですけど、東京とか名古屋ほど建物内の
エアコンがガンガン効いてるってそれほど多くないように思います。
毎日お腹痛かったです(笑)
こりゃ
エアコン清掃も毎日仕事があるよな~って他人事のように感じました。
まーまーとりあえず
ナノテックシステム導入希望のお客さんはもうすでに確保していますし、とりあえずは地道に自分の技術に出来るように練習しなければいけないな~と思います。
年内は会社の引越しとナノテックの習得、他にも
消臭で最近考えた新しい
工法の実験などちょっとウキウキすることが多くて嬉しいです。毎日楽しいけどウキウキしてないと僕はダメなんです(笑)
北海道 消臭 旭川 消臭 旭川ハウスクリーニング 旭川 コーティング 研磨 脱臭 OST 火災消臭 火事匂い 旭川お掃除